現在、paintoryのカスタマイズ画面では、テキスト入力時に「改行」や「回転」の機能はありません。
テキスト枠を縮小しても、文字列が自動で折り返されることはなく、文字サイズが最小限まで縮小される仕様です。
■ 改行したようなデザインにする方法
改行を使いたい場合は、下記いずれかの方法で再現が可能です。
① テキストを1文字ずつ登録し、縦に配置する
テキストを1文字ずつ個別に登録して、縦に並べる方法です。
-
文字数分のレイヤーを作成し、それぞれの位置を手動で調整します。
<注意点>
-
文字サイズや文字間隔を完全に揃えることは難しいため、細かい調整には限界があります。
-
サイズの目安線などは表示されません。
② 別のツールで縦向きの文字をデザインし、「素材」として登録する
Illustratorや画像編集ツールであらかじめ縦組みの文字を作成し、画像として登録する方法です。
-
デザインの一部として文字を画像化することで、文字サイズや間隔を統一できます。
-
PNG形式で背景透過された画像を使用してください。
↓
<注意点>
-
透過処理が不完全な場合、「文字の周りにギザギザ・もやもやが残る」など、仕上がりに影響が出ます。
できるだけ高品質な透過データをご用意ください。 -
刺繍やDTFプリントでは、残った背景や縁がそのまま反映される場合があります。
■ より綺麗な仕上がりのために
ご注文時に、使用したフォント名を備考欄にご記載いただけますと、仕上がりを調整する際の参考になり、より美しい仕上がりにつながります。